出っ歯の突出を改善し理想の口元へ
上顎分節骨切術(出っ歯治療)
上顎分節骨切術(出っ歯治療)はこんなあなたにオススメ
-
出っ歯を改善したい
-
短期間で出っ歯を改善したい
-
口元のこんもり感(口ゴボ)が気になる
-
歯茎の突き出しが気になる
上顎分節骨切術(出っ歯治療)の特徴
-
特徴
-
傷跡の心配なし
口腔内からのアプローチで傷跡が分からない
-
特徴
-
輪郭形成の専門医が執刀
大学病院の骨切り専門医が行う高度で安全な手術
-
特徴
-
短期間で理想の口元に
長期間に渡る治療が不要
上顎分節骨切術(出っ歯治療)の料金
-
上顎分節骨切り術
モニター価格
¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)
-
上顎分節骨切り術
通常価格
¥1,440,000(税込 ¥1,584,000)
-
上・下顎分節骨切り術(セットバック)
モニター価格
¥2,000,000(税込 ¥2,200,000)
-
上・下顎分節骨切り術(セットバック)
通常価格
¥2,400,000(税込 ¥2,640,000)
上顎分節骨切術(出っ歯治療)とは
上顎分節骨切り術は上顎前突(いわゆる出っ歯)を改善する手術になります。
通常は第一小臼歯を抜歯し、できたスペースを利用して出っ歯を治す手術です。
上顎前突(出っ歯)や口元のこんもり感(口ゴボ)、歯茎の突き出しが気になるなど、口元全体が前に出ている状態を改善し、理想の上品な口元を実現します。
上顎前突(出っ歯)を改善するのに矯正歯科では数年を要しますが、短期間で改善したいという方には上顎分節骨切り術をおすすめします。
『3D-CT』を駆使した、立体画像から理想の輪郭を作り出します。
恵聖会クリニックの輪郭形成は、骨切り専門医である諸富医師(大阪公立大学医学部附属病院 形成外科 准教授) が執刀します。
当院に導入された3D-CTによる手術シミュレーションを行い、患者様の実際の頭蓋骨をほぼ正確に表現することで立体画像から理想のフェイスラインを作り出すことができます。
輪郭形成のスペシャリストとして輪郭のトータルバランスをしっかりと考えたご提案をし、患者様の希望を叶えます。
形成外科手技を軸とした安全な方法と3D-CTを駆使したさらにより安全な施術がご提供できます。
3D-CTによる立体画像

3D-CT

手術風景
上顎分節骨切り術
上顎分節骨切り術は、上顎の左右第一臼歯を抜歯し、抜歯した箇所の歯槽骨と上顎骨を切除することで前歯の部分を後方に移動させます。
これにより突出感を改善させます。
上顎分節骨切り術式イメージ


上・下顎分節骨切り術
上顎前突治療では単に上顎のみの手術を行うのではなく、横顔のEライン(額~鼻~口元~顎先)のトータルバランスを見てデザインを行います。
それによって上顎に加えて下顎の分節骨切り術を組合せた「上・下分節骨切り術(セットバック)」をご提案します
上下顎分節骨切り術式イメージ


お気軽にお問い合わせください。
-
初めてお電話される方
0120-14-5620
10:00 - 19:00
-
心斎橋院
06-6252-5650
10:00 - 19:00
-
京橋院
06-6242-5620
10:00 - 19:00
-
梅田院
06-6342-5650
10:00 - 19:00
上顎分節骨切術(出っ歯治療)についてよくある質問
-
術後、すぐに普通の生活は送れますか?
回答ドクター 諸富医師 個人差はありますが、術後2~4週間は腫れがあります。腫れによって会話がしにくかったり食事が飲み込みにくいなどを感じる場合がありますが、腫れが引いていくとともに違和感はなくなっていき通常の会話や食事ができるようになります。
-
傷跡は残りますか?
回答ドクター 諸富医師 手術は口の中から行いますので、傷跡が目立ったり人目に付くことはありません。
-
術後の腫れや痛みはありますか?
回答ドクター 諸富医師 個人差はありますが、術後の腫れや痛みは2~4週間になります。痛みについては痛み止めを処方しますのでご安心ください。腫れが引いていくまでは患部への強い衝撃は避け安静にしてください。