長く突き出た顎を形成し、美しい横顔へ
オトガイ形成(顎骨切り)
オトガイ形成(顎骨切り)とは
長く突き出た顎の場合、過長な下顎骨を部分的に切除することで顎の形態を理想のフェイスラインに近づけることができます。
『3D-CT』を駆使した、立体画像から理想の輪郭を作り出します。
恵聖会クリニックの輪郭形成は、骨切り専門医である諸富医師(近畿大学医学部准教授) が執刀します。
当院に導入された3D-CTによる手術シミュレーションを行い、患者様の実際の頭蓋骨をほぼ正確に表現することで立体画像から理想のフェイスラインを作り出すことができます。
輪郭形成のスペシャリストとして輪郭のトータルバランスをしっかりと考えたご提案をし、患者様の希望を叶えます。
形成外科手技を軸とした安全な方法と3D-CTを駆使したさらにより安全な施術がご提供できます。
3D-CTによる立体画像

3D-CT

手術風景
垂直骨切り法
手術は口腔内より行い、オトガイ先端部または中央部の骨を切除(中抜き法)するだけでなく切除断端部〜下顎骨下縁へのラインをスムーズにつなげるようにトリミングを行うことが重要です。
これにより、より自然なフェイスラインを得ることができます。
●顎をV字型のシャープにしたい方
●下顎全体を細くし小顔にしたい方
●下顎の幅を細くしたい方
にオススメです。

中抜き法(顎短縮、顎前進、顎後退)
中抜き法ではオトガイ先端の骨片を固定する際、これを前方または後方にずらすことにより、単に顎を短くするだけではなく、Eライン(エステティックライン)を改善することが可能です。
●顎が長く短くしたい方
●顎がしゃくれていて、顎を引っ込めたい方
●顎が引っ込んでいて、顎を前に出したい方
にオススメです。

水平骨切り(顎前進、顎後退、左右移動)
オトガイ先端を水平に骨切りすることで、これを前方または後方、左右に移動することで、顎のバランスを整えることができます。
●顎がしゃくれていて、顎を引っ込めたい方
●顎が引っ込んでいて、顎を前に出したい方
●顎の左右のバランスを整えたい方
にオススメです。


オトガイ形成(顎骨切り)はこんなあなたにオススメ
-
顎が長く突き出ている
-
綺麗なEラインにしたい
-
顎を細くしたい
-
顎をシャープにしたい
-
顎を短くしたい
-
顎を前に出したい
オトガイ形成(顎骨切り)の特徴
-
特徴
-
傷跡の心配なし
口腔内からアプローチするため傷跡はわからない
-
特徴
-
顎顔面外科の専門医が執刀
大学病院の骨切り専門医が行う高度で安全な手術
-
特徴
-
横顔美人に
理想のEラインへと整える
オトガイ形成(顎骨切り)の料金
-
オトガイ形成(顎骨切り)
¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)
-
短縮+後方移動
¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)
お気軽にお問い合わせください。
-
初めてお電話される方
0120-14-5620
10:00 - 19:00
-
心斎橋院
06-6252-5650
10:00 - 19:00
-
京橋院
06-6242-5620
10:00 - 19:00
オトガイ形成(顎骨切り)についてよくある質問
-
術後、すぐに普通の生活は送れますか?
回答ドクター 諸富医師 手術直後は、腫れによって話し辛さや食事の飲み込みにくさなどを感じる場合があります。個人差はありますが、2~4週間程度で腫れがひいていくと同時に、徐々に違和感がなくなり自然な会話や食事ができるようになります。
-
骨を切った施術後は、何か後遺症があったりしますか?
回答ドクター 諸富医師 手術直後に、一時的に腫れとともに口唇〜下顎の知覚鈍麻などが生じることがありますが、大体の方は3~6ヶ月で治まります。それ以外の方も時間経過とともに治まってきます。
-
術後の腫れや痛み、傷跡が心配です。
回答ドクター 諸富医師 個人差がありますが、術後の腫れや痛みは、いずれも2~4週間程度は出る方が多いです。痛みについては、痛み止めを処方しておりますのでご安心下さい。腫れについては、腫れがひくまで強い衝撃などは避け、安静にしてください。傷跡については、施術は口の中から行いますので、傷跡が目立ち、人目に付くことはありません。