理想的なフェイスライン「ほっそりとした卵型」に近づく
エラ削り
エラ削りとは
エラの張った四角張った顔は、きつい印象があり、皮下脂肪や筋肉に対する治療(脂肪吸引やボトックス)だけでは小顔になれない人は、下顎角骨の形成を行い、横幅を小さくすることで、憧れの小顔になることができます。当院では、顎・顔面形成の専門医が施術します。
『3D-CT』を駆使した、立体画像から理想の輪郭を作り出します。
恵聖会クリニックの輪郭形成は、大学病院の骨切り専門医が執刀します。3D-CTを駆使し、患者様の実際の頭蓋骨をほぼ正確に表現することで、立体画像から理想のフェイスラインを作り出すことができ、さらにより安全な施術がご提供できます。
手術風景
エラ(下顎角骨切り)削りは、顔の下1/3の横幅を減少させる事が目的で、エラの張った「ホームベース型」の輪郭を理想的な輪郭である「卵型」に変える手術です。
下顎角のみでなく、下顎体部から下緑にかけて、外側に張り出した骨を小さくする事で、横顔だけでなく、正面から見た顔の下1/3を小さく見せることが出来ます。
筋肉(咬筋)の発達した人も、手術をする事で萎縮し小さくなります。又口角の横がふっくらしている人は、同時に頬脂肪(バッカルファット)も摘出します。
手術は口腔内より行い、術前には3D-CT撮影、術後は圧迫用バンテージが必要となり、開口訓練をしてもらいます。

症例
エラ削り(下顎角骨切り)
¥700,000
※別途、麻酔代¥150,000の他に、機械消耗品代などがかかる場合があります。


【リスク・副作用】
疼痛・腫れ・浮腫・一時的な口唇の感覚障害・感染症・出血・血腫
※術後のフォローは、責任を持って行います。
下顎の輪郭形成術
顔の輪郭は顔面骨(硬組織)をベースとして,その上に様々な軟部組織(筋肉、脂肪、結合織、皮膚、etc.)が3次元的に組み合わさることにより形づくられます。
下顎の輪郭形成術では特に顔面下1/3のベ-スとなる下顎骨の形態を改善することによりフェイスラインをかえていくことができます。
また人の顔の印象は硬組織(骨)と軟部組織のバランスによりおおきく左右され、輪郭形成を行う際にもこのバランスが非常に重要です。
より進んだ輪郭形成
従来より下顎角部の著しい突出・肥大(いわゆるエラのはった顔)に対しては、Angle Splitting Osteotomy (ASO), curved angle osteotomy といった優れた術式が開発されてきました。
しかし近年、美容への意識の高まりにより下顎角部のはっきりとした突出を伴わない場合でも、「より小顔に」という希望をもたれる 方がふえてきました。
したがって、現在、下顎の輪郭形成は単純なエラ削りにとどまらず、いわゆる「小顔になる」ためのアプローチ(以下、小顔形成術と呼びます)が求められています。

エラ削りはこんなあなたにオススメ
-
エラ骨が出ている
-
小顔になりたい
-
顔の形が四角い
エラ削りの特徴
-
特徴
-
専門医が執刀
経験豊富な医師が担当
-
特徴
-
半永久的な効果
繰り返し治療をする必要なし
-
特徴
-
確実な小顔効果
理想のフェイスラインを実現
エラ削りの料金
-
エラ削り(下顎角骨切り)
従来のエラ削り
¥700,000税抜
-
拡大下顎角形成
¥900,000~税抜
お気軽にお問い合わせください。
-
初めてお電話される方
0120-14-5620
10:00 - 19:00
-
心斎橋院
06-6252-5650
10:00 - 19:00
-
京橋院
06-6242-5620
10:00 - 19:00
エラ削りについてよくある質問
-
手術後は、すぐに普通の生活が送れますか?
回答ドクター 鬼頭理事長 手術直後は強い腫れや感覚が鈍くなる場合があり、これによって話しにくさや、食事の飲み込みにくさを感じることがあります。多少の個人差はありますが、徐々に回復に向かい、通常と変わらない自然な生活が送れるようになっていきます。
-
傷跡は残りませんか?
回答ドクター 天木医師 手術は口の中から行いますので、傷跡が人目に付くことはありません。
-
術後の痛みが心配です。腫れは、人目にわかるくらい腫れますか?
回答ドクター 鬼頭理事長 痛みについては、痛みどめを処方します。腫れについては、外出時などは大きめのマスクの着用などでカバーしてください。