ドクター・スタッフブログ
松本医師ブログ
つるつるおでこのススメ①
ご無沙汰しております!(毎回言ってる気がしますが..)
恵聖会クリニック松本です。
今回はおでこの話です👩
赤ちゃんのようにつるんとしたまあるいおでこに憧れる方は多いのではないでしょうか👶
お人形さんみたいな可愛らしい子やモデルさんなんかも、もれなくつるつるおでこな気がします✨
眉間から髪の生え際にかけた綺麗なカーブを描く額は顔に立体感を生み、顔全体を若々しく、そして女性らしく見せてくれます♡
額。
特に眉上や、こめかみが凹んでいる方、結構いらっしゃいます🤔
もともとの骨格による場合もありますが、加齢による額の骨(前頭骨)の萎縮や、脂肪が衰えたり、重力で下がってしまうことにより骨格が浮き出てしまうことが原因です。
それゆえ年齢を感じる疲れた印象を与えてしまうんですね..
そんな凹んだ額、埋めましょう!
広い範囲ではありますが、額は意外と自然にヒアルロン酸が馴染む場所なんです◎
注入の仕方は他の部位とは少し違って、カニューレと呼ばれる先端の丸い(注射のように尖ってない)針を使って注入します。
この管を挿入するための穴を何箇所か針でちくっと刺すだけで、広範囲への注入が可能です🙆
実際の写真を見てみましょう😊
この方はもともとそこまで額が凹んでいるタイプではないですが、眉上の骨格がやや目立ち、相対的に額の真ん中が少し凹んで見えます。

額中央をメインに〜眉上にも、骨格を目立たなくするように入れていきますよ!

額の中央、左右の眉上に合わせて1.0cc注入しました💉

一見、微妙な変化ではありますが、いろんな角度から見てみて、どうでしょう??




眉上を入れるだけでもしっかり変化はありましたが、数日後、「やっぱり上の方まで丸くしたい!」という希望があり、追加することにしました😊

前回入れたところより上と、右の眉上にも少し追加しました👌
👇 に写ってるのがカニューレと呼ばれる管です。
骨の上をなぞるようにしながら満遍なく注入していきます〜

(※鼻の内出血は今回の施術とは関係ありませんのでお気になさらず!)
1cc追加するとしっかり上の方まで丸みがでました◎


全く入れる前と比べると、、

前回と合わせて合計2cc使用し、かなりふっくらした額になりました👏
普段前髪を下ろしている方ならあまり上まで入れなくても気にならないと思いますが、やはりおデコを出す場合は、上の方までしっかり入れてあげる方がより横顔が綺麗になりますね🙆
広範囲なので他の部位よりは量が必要になりますが、ヒアルロン酸の本数が増えるほど割引がありますよ〜
もちろん予算があればその中で全力を尽くします👩!笑
1ccでも印象変えられますよ✨
そして気になるヒアルロン酸の持ちですが、額に使うのはボリューマという種類のヒアルロン酸です◎
鼻や顎、ほうれい線などにも使う、持ちが良くて融通の効く素敵な子でございます!
おでこやこめかみなどの骨上は吸収されやすい部位ではないので、もちろん少しずつ減ってはきますが2年はもつと思って大丈夫かと思います👌
そしてこの施術、もう一つ良い効果がありまして、「表情によるおでこのシワをどうにかしたい!でもボトックスは重くなるからなんか怖いー!!」なんて方にオススメしたいのですが、
*表面の浅いシワは、ヒアルロン酸で額が膨らむことによって伸びて目立たなくなります!
*ヒアルロン酸によって前頭筋が押さえつけられる(イメージです)ので、表情によるシワができにくくなります!
*そしてそれでいて目は重くならない👀
前述の方も表情による額のシワを気にしておられました

目を見開くとこうなります
これがどうなるかと言うと、、

こうなります!
これ、before写真と同じように全力で目を見開いているんですよ〜👀
ボトックスなしでこの効果!
そしてそして、「全然、目も重くない!」とのことでした👁👌
ただし、本来額はそこまで動かない場所なので、通常より早くヒアルロン酸がなくなってしまう可能性はあります💦
動けば動くほど吸収は早くなるので、額のボトックスしてからヒアルロン酸してもいいくらいなんですが、、
そもそもボトックスに手が出せない方にとっては、ヒアルロン酸で悩みが解決できるなら!と思われるのではないでしょうか😊
あとは番外編ですが
鼻にしっかりめのプロテーゼを入れていて、額から鼻が生えたように見えるのが嫌、、という方が時々おられますが、この場合も額(特に眉間の上くらい)をふっくらと高さをだすことでお顔自体がより立体的になるので、「気にならなくなった!」と言っていただけることが多いです😊
鼻自体は気に入ってるのに、なんだか不自然、、と悩まれている方は検討されてみてもいいかもしれません👃
さて、そもそも、「つるつるおでこの前に、ただただシワがすごいんですけど、、」
という方もおられるでしょう🙋
はい、むしろそっちのほうが多いのです!!
今回、ボトックスにはさらっと触れただけですが、次回のブログでしっかりとご説明させてもらいたいと思います!✨
お楽しみに〜😊
おっと、最後に恒例の我が家のにゃんず自慢をしておきます♡

このページをいいね!
と思ったら・・・